こんにちは^^いのせです。
昨日発表された大ニュース!!
ノーベル物理学賞に真鍋淑郎さんが選ばれたそうです!二酸化炭素の温暖化影響を予測研究された方。
真鍋さんは愛媛県出身だそうで、愛媛県民としては誇らしく、嬉しい限りです^^
さてさて、私はと言うと仕事が繁忙期に入り、やる事リストが増えてきました。
それを乗り切るには、やらない事リストを書くのも一つの手ですね。
必死にこなしたくない。

うっかりしている性質につき、出来るだけ重要な事はタスク管理するようにしています。
なんなら「洗濯・掃除・犬の散歩・靴を洗う」とかまで、付箋に書いて優先順位順にホワイトボードに貼り付ける事もあり。
要するに、必死になれば「こなせる」けれども、そんなに必死にこなしたくないのです。ゆとりが欲しい。
自分を大切にしたい。必死にこなす日々が続くと自分を見失う。本当に大事な事は何なのか分からなくなる。
やらない事リスト
私は小さいホワイトボードにやる事リストを書き込み、頭の中を整理してます。

そうする事でストレスも軽減出来ます。
ホワイトボードの中で「家の事」と「仕事の事」の仕分けもします。
家と仕事を分けるのは普通の事ですが、私は好きな事を仕事にして個人事業者として働いてるので、境目が難しいのです。
そのホワイトボードは、年単位や月単位のやるべき事を書き込みしてて、さっき話した「付箋に張り出す」のは、「今日のやる事」です。
そして忙しい時はやらない事リストも書きます。
- ご飯作らない
- 飲み水沸かさない
- 洗濯干さない
- 掃除しない
などなど、些細なことだけど手間暇かかる。やらないと決めておかないと、習慣でやってしまいます。
ご飯はお弁当を買ったり、ペットポトルのお水まとめ買いしたり、洗濯は乾燥機使ったり。忙しい時はとにかく無理しないように。誰かに、又は器械にお願いする。
無理は禁物。
ブログもお久しぶり
て事で、このブログを書くのも久しぶり。
楽しく長く続けたいので、本業の繁忙期は数日お休みする事もありますが、みなさん時々はどうぞ見にいらして下さい。
忙しい日々の中で「あー、このスシローの話ブログに書きたい!」とか、

「あー、このシーンっていうサイトで安くてかわいいモノをいっぱい買った事をブログに書きたい」とか、

色々たまってますが、それは「(ブログ)書く事リスト」(ネタ帳?)に書き出しておきます。
わたしの大切な「いのせブログ」、無理せず楽しく続けます!

ブログランキングに参加中↓応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
コメント