
娘は小さい頃から犬を欲しがって、良く父親とペットショップに行っていた。反対してるのは母親の私だけでした。
私、「命はお金で買うものじゃなよ。ペットショップは動物を売ってお金儲けしてるんだよ?繁殖ばかりさせられる不幸な母犬と、親と離れ離れになる不幸な子犬が増えるからね」
買うのがダメならと、娘は小学校の帰り道、毎日捨て犬を探しながら下校していたそうです。。
犬が飼えなかった本当の理由
先ず、仕事が忙しくお世話が大変だからという言い訳がありました。
それとは別に・・
離婚したかった私は、犬がいたら、離婚出来なくなるかもと心配だったのです。
そもそも離婚となると、問題山積み!
弁護士に相談しようか?
調停申立てようか?
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 持家はどうする?
- 県外私立大学の息子の学費、
- 年金分割
などなど、不安でいっぱいなのに犬を飼うなんてムリ!って思ってた。
だって離婚となると、先ずは住まい探し。
ペットOKの賃貸物件はお高いだろうし、そんなお金ない〜と不安でした。
保護犬を家族に♡
ペットショップで買うのがダメならと、娘が探し求めた作戦は、保護犬の里親になるというものでした。
「ペットのおうち」というペットの里親募集サイトを見つけてきたんです。

そのサイトで、うちの愛犬シェリーと出会いました。
サイトには「!期限まであと◯◯日」というびっくりマークが付いていて、シェリーの兄弟はみんなもらわれていったのに、シェリーは処分間近だった。
ずっと犬が欲しかった娘はこの時、もう中学2年生になっていた。
離婚時の不安を抱えつつ、娘の情熱に負けて、シェリーの里親になりました♡
結論、かけがえのない存在、それが犬
生後2ヶ月でわが家に来た雑種犬のシェリーちゃんは現在4歳です。

離婚時困るかもと思っていましたが、犬がいて困ることは一つもなかった!賃貸物件でも最初にペット礼金10万円を払えば普通にお部屋借りることが出来ました!
物件によっては、ペット礼金は要らないけれど、家賃に毎月ペット分+2000円などのお部屋もあり。
この話を人に話すと「10万円も!!?」なんてびっくりされますが、愛犬家なら分かると思います。
愛するわんこと暮らせるなら10万円くらい払えます!
シェリー家族に迎えて一年後、この賃貸マンションに引っ越して来ました。その4ヶ月後に離婚成立。
身も心も離婚のゴタゴタで疲れ果て、とても辛かった時期を支えてくれたのは、この保護犬シェリーちゃんです。
もちろん子ども達ともいっぱい支え合えたけど、みんなそれぞれの世界があるからね。私の離婚のゴタゴタの後遺症は自分で何とかしないと。
いつも側で優しく寄り添ってくれて、大丈夫だよって励ましてくれました♡
仕事で帰りが遅くなっても、娘1人でお留守番させてたら心配でたまらないと思うけど、シェリーがいつもそばにいてくれるから安心です^^
ブログランキングに参加中↓応援クリックありがとうございます!
コメント