
昭和世代のみなさん、現像した写真の管理に困っていませんか?
なんせ昔の写真は、現像してアルバム整理するのが基本。 子どもがいればその数は膨大です。
今まで通り、アルバムを増やし続けますか?
もうスマホでバンバン写真を撮る時代!追いつけないし、めんどうが過ぎる!
サクサクデータ化して、写真原本はバンバン捨ててしまおう!!
今回は、大量の写真を美しくデータ保存して、心も収納もスッキリ暮らす方法をご紹介♪
私の場合、結論は中古のスキャナー購入です。
安い!早い!美しい!
写真をデータ化して保存する
元夫がとうとう家を売るそうで、写真を取りに来てくれと言われ回収・・
山のような数の写真を、いよいよ整理する事にしました。
先ずはスキャナー購入しようと検索したけど、写真の断捨離の為に数万円の機械を買うのは違うなと。ちなみに以前使用していた多機能コピー機にスキャン機能が付いていたけど、読み取とりが遅かったので、データ保存に特化したスキャナーが欲しかったのです。
先ずは、お金を掛けずにスマホで写真をアナログ撮影してみました。
ググったらその方法で保存している人たちもいて、専用のアプリも使ってみたけどイマイチだったので普通に撮影。
多少反射はあるけれど、まあまあ綺麗に撮れます。 iPhone12に買い替えたばかりなので、画質は綺麗です。
しかし、アナログ撮影を数千枚やるの?! 数十枚撮影して、直ぐに違うなと思い止めました^^;
ありがとう、リサイクルショップ♪

やっぱりスキャナーを買おうと思い、中古を求めハードオフに行ってみたらなんと!
キャノン新古品4000円!
つまり新品!(古いけど)
返品保証10日付なので、万が一使えなかったとしても返品してもらえるので安心して買いました。
(皆さんも、もし中古で購入されるなら操作不良の場合返品が可能なものをお勧めします)
結論、買って良かった!!
数枚の写真を一度に並べて一気にスキャンできるので、サクサク作業が進みます。
そしてなんと、長い夏休み中の息子にその作業をしてもらいました。
バイト代は払いますが、やってもらえるのはありがたい!
精神的にきつめの断捨離・・
25年以上一緒に暮らした元夫との写真もごっそり断捨離した。(もちろんデータにも残しません)
結婚式からハネムーン、地鎮祭とかみると、なかなか複雑な気持ち。
感謝もいっぱいある。
がんばりました。 人生一つ前進!
かなり気持ちの整理が付きます

離婚したてのそこのあなた、無理せず心の傷が落ち着いてから断捨離作業に取り掛かってくださいね。
そうすればそれぞれの時代に出会った人たちに感謝しながら、断捨離できます。
ちなみに子ども達の幼児期の思い出アルバムは綺麗に作ってあったので、保管します。
それと写真館で撮影してもらった記念写真は捨てませんでした。
あとはぜーーーんぶ、捨てます。まだ半分以上作業残ってるけど、軌道に乗ったので後は早いです。
心強いバイト君もいるし!
データが壊れても大丈夫な様に保存管理気をつけます♪
息子とスキャナーのおかげでかなりハードルの高い断捨離ができました。
作業が終わったらもうスキャナーは必要ないので、感謝してサイクルショップに買い取ってもらいます~
その前に身内にお勧めして、使ってくれるならもらってもらおう!
WIN WIN!!です。
ブログランキングに参加中↓応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
コメント